大正8年自動車取締令によって運転免許制度施行
昭和8年自動車取締令によって自動車運転の技量証明書による試験免除の制度化
昭和22年道路交通取締法・道路交通取締令によって、自動車練習所制度新設
昭和35年道路交通法によって指定自動車教習所制度発足。
(この時の指定自動車教習所の数は125)
昭和36年11月各地の指定自動車教習所を会員とする全国指定自動車教習所協会連合会を創立。
(この時の加入指定自動車教習所数187)
昭和39年11月全国指定自動車教習所協会連合会を発展的に解散、新たに社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会設立。
★指定自動車教習所卒業者数 1,674,225人
昭和42年6月各都道府県の指定自動車教習所協会を会員とする組織に改組。
★指定自動車教習所卒業者数 2,035,567人
昭和60年12月全指連の会員である各都道府県の指定自動車教習所協会も、昭和60年12月、法人化完了。
(この時の会員指定自動車教習所数 1,438)
★指定自動車教習所卒業者数 2,433,999人
平成19年6月指定自動車教習所の日及び指定自動車教習所広報月間(毎年6月)の創設と指定自動車 教習所シンボルマークを制定
(この時の会員指定自動車教習所数 1,388)
★指定自動車教習所卒業者数 1,832,535人
平成25年4月一般社団法人に移行(全指連の会員である各都道府県協会も全て一般社団法人に移行)
(この時の会員指定自動車教習所数 1,309)
★指定自動車教習所卒業者数 1,570,123人
平成25年8月事務所移転(新宿区四谷三丁目から千代田区九段南に)
平成26年11月全指連創立50周年
(この時の会員指定自動車教習所数 1,302)
★指定自動車教習所卒業者数 1,594,811人